土をろくろでいじっているうちに作れちゃいがちな形がこちら↓
ここまでは比較的簡単にできるのです。
ここから深さを出したり、平らに広げたりするのが思うようにいかない。
この先を求めては何度も失敗を繰り返し、最終的に「深追いせずに
できた形を活かしてみよう」という境地に達しました。
で、できたのが↓
直線的な形の鉢になりました。
このシャープな雰囲気に合う釉薬は、と考えて黒マット釉をかけました。
全体にかけたつもりが、なにかの理由ではじかれて内側はムラが出ました。
ムラになった様子が景色と言えなくもない仕上がりで気に入っています。
真っ黒ではなくて、磨いた石のような風合いですね。
柚子など黄色みの強い柑橘系と合わせるとグッと締まる感じがします。
※
コメントをしていただく前にご確認を※
PR